WINDOW RESEARCH INSTITUTE

GRANTS

2022年度助成事業

公益財団法人 窓研究所

01 Aug 2022

※2022年度助成事業の募集は締め切りました。ご応募ありがとうございました。

当財団では、建築文化の発展に寄与することを目的として、建築⽂化に関連する領域にて、新規性、独創性が高く、学術的、社会的に広がりのある 1)研究 2)出版 3)文化活動 の各分野の事業に対し助成を⾏います。
各助成の詳細に関しては、下記、募集要項よりご確認ください。

 

従来の助成に加えて、本年度よりテーマを設けた特定研究助成事業を実施いたします。
第一回となる2022年度は、持続可能な社会の実現に向けた、窓の役割やあり方を探求することを目的とした「サスティナビリティと窓」をテーマとして募集いたします。詳細に関しては、こちらのページをご覧ください。

 

応募期間

2022年9月1日(木)13:00 – 10月21日(金)14:59締め切り

 

助成決定の通知

結果は2023年1月末までに下記、助成申請システムおよび電子メールにより通知します。

 

選考委員

五十嵐 太郎 東北大学教授
小林 茂雄 東京都市大学教授
千葉 学 東京大学教授
ヨコミゾマコト 東京藝術大学教授
佐古 泰規 窓研究所常務理事

2022年4月1日時点(五十音順:敬称略)

 

審査方法

当財団の選考委員会にて審査を行い、理事長が承認し、決定いたします。

 

申請方法

「助成申請システム」よりマイページを取得してください。
※マイページは2022年9月1日より取得可能です

 

Q&A

助成についてのQ&Aはこちらをご覧ください

 

採択者

研究助成(7件)

 

代表者氏名(所属) 川本悠紀子(名古屋大学人文学研究科哲学倫理学コース)
タイトル 古代ローマの別荘における窓とギリシア哲学との関連について

代表者氏名(所属) 川島範久(明治大学理工学部)
タイトル 中山間地域や離島における集落のオフグリッド化に向けた『伝統知』の適用可能性の検討と実践検証

代表者氏名(所属) 小南弘季(東京大学生産技術研究所)
タイトル トロピカーリア運動と1960年代以降のブラジル建築に関する研究 :ポスト・ポストモダニズムの建築を目指して

代表者氏名(所属) 和田夏実(東京大学学際情報学府先端表現研究科)
タイトル 目と手からなる会話空間と建築様式の検討:デフスペースの実験的構築

代表者氏名(所属) 歌川光一(聖路加国際大学大学院看護学研究科)
タイトル 家庭寮にみる「花嫁修業」という規範の解明―旧制高等女学校に着目して―

代表者氏名(所属) 塚田修一(相模女子大学学芸学部メディア情報学科)
タイトル 旧軍用地転用建築をめぐる営みの研究――首都圏における住宅・学校転用空間を事例として――

代表者氏名(所属) 水上優(兵庫県立大学環境人間学部)
タイトル フランク・ロイド・ライトにおける窓の変容の意味の研究

 

出版助成(4件)

 

代表者氏名(所属) 杉本彩子(フリーランス)
タイトル 絶景パノラマおうち図鑑(仮題)

代表者氏名(所属) 菊地尊也(フリーランス)
タイトル 建築漫画論(仮題)

代表者氏名(所属) 海老澤模奈人(東京工芸大学工学部工学科建築コース)
タイトル スターハウス 戦後昭和の団地遺産

代表者氏名(所属) 金野千恵(teco)
タイトル 世界のロッジア空間 ──街のなかの屋根付き・半屋外空間(仮題)

 

文化活動助成(3件)

 

代表者氏名(所属) 齊藤忠政(マツモト建築芸術祭実行委員会)
タイトル マツモト建築芸術祭2024

代表者氏名(所属) 矢嶋一裕(ウィーン工科大学)
タイトル Learning from the Japanese Tea House

代表者氏名(所属) 石井香菜子(Re-Landscape プロジェクト実行委員会)
タイトル Re-Landscape -難民移民の窓辺の記憶のアーカイブプロジェクト- その調査と制作発表

 

特定研究助成(1件)

 

代表者氏名(所属) 岡田健(東北大学大学院工学研究科電子工学専攻)
タイトル 撥水透明導電性薄膜コーティングによる流れを利用した新たなエネルギー源開拓