RESEARCH
研究紹介
シリーズからさがす:
- 塚本由晴研究室 (東京工業大学)「窓の仕事学」日本の手仕事の現場で「働く窓」に関する調査と考察。
- 中谷礼仁研究室「柱間装置の文化誌」日本伝統の窓の概念である柱間装置をめぐる歴史考察と映像作品。
- 小林茂雄「窓の空間心理学」述べ500人以上の高校生・大学生が記述した「記憶に残る窓の風景」。
- 塚本由晴研究室「窓のふるまい学」窓のまわりで生まれるふるまいのコレクションと、その分析。
- 小林博人「窓をつくることから学ぶ」世界各国でベニヤなどの素材を用い、窓を作る実践的な窓の研究
- 内田祥哉「窓ゼミナール」建築構法学の創始者による、窓と構法に関するレクチャーシリーズ。
- 八木幸二「融通無碍な境界」世界各国で滞在調査を行う建築家の、40年間に及ぶ研究記録。
- 町村敬志 他「窓の社会学」5人の社会学者による窓に関する考察。
- 真鍋恒博「窓の変遷史」建築部品・構法史の第一人者による、アルミサッシの変遷の解説。
- 植田康成「窓語アラカルト」窓を意味する世界各国の言葉から思考する、言語学的アプローチの連載。
- 市川紘司「中国建築の窓」日本建築とも西洋建築とも形式が異なる、中国建築の知られざる窓文化の論考。