WINDOW RESEARCH INSTITUTE

Grant Results

塚本由晴(東京工業大学 教授)
「都市農村交流を通した生態学的な事物連関にひもづく農村建築および周辺環境の再生手法 ―千葉県鴨川市釜沼地域を対象として―」

塚本 由晴

03 Jul 2023

Keywords
Architecture
WRI session

公益財団法人窓研究所は、当財団が関係した研究の成果を共有するため、2022年4月23日(土)に「WRI session 研究報告会2022」をオンラインで開催し、第一部では、研究助成事業において2021年度までに完了した、公募で集まった多様な視点のユニークな研究5件を配信しました。本記事は登壇者のひとりである塚本由晴氏(東京工業大学 教授)の講演内容を再構成したものです。

 

釜沼北集落における里山再生を古民家の改修、棚田の維持管理、山林の整備、茅葺き替えなどを都市農村交流のワークショップとして進め、地域内での物質循環を回復することで里山を再生する方策を探っている。その1つの試みとして、ワークショップ間で共有された事物をつなぎ、包括的な事物連関として里山再生を表現し、生態学的な環境再生手法の指南書をつくる(開発すること)を目的としている。

成果要旨(PDF)

塚本由晴/Yoshiharu Tsukamoto

アトリエ・ワン、東京工業大学大学院教授、博士(工学)
1965年神奈川生まれ。1987年東京工業大学工学部建築学科卒業。
1987~88年パリ・ベルビル建築大学。1994年東京工業大学大学院博士課程単位取得退学。貝島桃代と1992年にアトリエ・ワンの活動を始め、建築、公共空間、家具の設計、フィールドサーベイ、教育、美術展への出展、展覧会キュレーション、執筆など幅広い活動を展開。ふるまい学を提唱して、建築デザインのエコロジカルな転回を推進し、建築を産業の側から人々や地域に引き戻そうとしている。2022年Wolf Award Architecture Laureate 受賞。
近年の作品に、《ハハ・ハウス》、《尾道駅》、《恋する豚研究所》、《みやしたこうえん》、《BMW Guggenheim Lab、Canal Swimmer’s Club、Search Library in Muharraq》、《うさぎ幼稚園》などがある。
主な著書に『メイド・イン・トーキョー』(鹿島出版会)『ペットアーキテクチャー・ガイドブック』(ワールドフォトプレス)『図解アトリエ・ワン』(TOTO出版)、『Behaviorology』(Rizzoli New York)、『WindowScape』(フィルムアート社)、『コモナリティーズ ふるまいの生産』(LIXIL出版)などがある。

RELATED ARTICLES

NEW ARTICLES