ドレーキップ
読み方:どれーきっぷ
英語:
tilt and turn window
内側に水平回転して開く「内倒し」と内側に鉛直回転して開く「内開き」の2つの開閉機能を併せ持つ窓。ドイツで生まれた開閉方式で、ドイツ語の「ドレーン(回す)」と「キッペン(傾ける)」を合わせた言葉。
Texts From Articles (11)
-
[会期延長]デンマーク・ヴィラム・ウィンドウ・コレクションにて「Windowology: New Architectural Views from Japan 窓学 窓は文明であり、文化である」展を開催
…水平にスライドする引き違い窓が主流である一方、欧米では上げ下げ窓が主流です。他にもドイツで発明されたドレーキップ窓(ハンドルを回し、内開きや内倒しができる窓)、観音開きのフレンチ・ウィンドウなど、地域…
29 Aug 2022
-
ジャパン・ハウス 巡回企画展 Windowology: New Architectural Views from Japan 窓学 窓は文明であり、文化である (ジャパン・ハウス ロンドン)
2021年12月1日(水)- 2022年4月10日(日) ジャパン・ハウス ロンドン 地下ギャラリー/ 地上階ショーウィンドウ・展示ブース ,開催概要 英文開催名 Windowology:…
27 Oct 2021
-
ジャパン・ハウス サンパウロにて『WINDOWOLOGY : 窓学 窓は文明であり、文化である』展を開催
…では水平にスライドする引き違い窓が主流の一方、欧米では上げ下げ窓が主流です。他にもドイツで発明されたドレーキップ窓(ハンドルを回し、内開きや内倒しができる窓)、観音開きのフレンチ・ウィンドウなど、地域…
23 Jun 2021
-
ドレーキップ窓
,1つの窓に内側に水平回転して開く「内倒し」と内側に鉛直回転して開く「内開き」2つの開閉機能が付いた窓を「ドレーキップ窓」と呼ぶ。ドイツで生まれた開閉方式で、ドイツ語のドレーン(回す)とキッペン(傾け…
13 Nov 2020
-
ジャパン・ハウス ロサンゼルス『Windowology: New Architectural Views from Japan 窓学 窓は文明であり、文化である』オンライン展示開催
…では水平にスライドする引き違い窓が主流の一方、欧米では上げ下げ窓が主流です。他にもドイツで発明されたドレーキップ窓(ハンドルを回し、内開きや内倒しができる窓)、観音開きのフレンチ・ウィンドウなど、地域…
27 Oct 2020
-
ジャパン・ハウス 巡回企画展 Windowology: New Architectural Views from Japan 窓学 窓は文明であり、文化である
…では水平にスライドする引き違い窓が主流の一方、欧米では上げ下げ窓が主流です。他にもドイツで発明されたドレーキップ窓(ハンドルを回し、内開きや内倒しができる窓)、観音開きのフレンチ・ウィンドウなど、地域…
09 Mar 2020
-
「FREESPACE」を窓から覗く PART 2
アルセナーレ会場 ROZANA MONTIEL ESTUDIO DE ARQUITECTURA メキシコを拠点とするロザナ・モンティエルにとっての「FREESPACE」は、空間を自由にすることと、自由…
04 Nov 2018
-
「FREESPACE」を窓から覗く PART 1
…きすぎたり、小さすぎたりする。 通気よりも断熱を優先するヨーロッパでは、引違い窓よりも気密性が高い「ドレーキップ窓(下向きのハンドルを180°回転させるとサッシの上部が開き、90°回転させると内側への…
07 Oct 2018
-
第6章 サッシの断熱性及び気密性の向上
…サヒプラストウインドウ」として発売された。これはイタリア企業との技術提携で開発されたブラインド内蔵のドレーキップ窓であったが、時期尚早のため需要がなく、1976年には製造中止になった。 一般住宅用のサ…
27 May 2015
-
第5章 各種構法用サッシと各種開閉方式
…された不二サッシの断熱窓「アルゼック」シリーズの製品名にも、「ピボマテック」なる記述がある。これらはドレーキップ(内倒し・内開き兼用)と思われる(第4章参照)。こうしたヨーロッパタイプの複合作動窓には…
11 Mar 2015
-
第4章 アルミサッシの多様化と高性能化
…は、開閉方式に片開き・両開き・嵌殺しの他に「ピボマテック窓」なるタイプがあるが、これが単なる内倒しかドレーキップ(内倒し・内開き複動)かは未確認である。この製品は、引違い(ニューアルゼック、1975年…
16 Feb 2015