WINDOW RESEARCH INSTITUTE

はじとみ(半蔀)

はじとみ(半蔀)

蔀戸の一形式で、格子に板を張った上下2枚の戸を持つ建具。上部の戸は上部を軸として室外側へ跳ね上げて開くことができ、開けた戸はL字形の金物で長押から吊るして固定する。​下部の戸は持ち上げて取り外すことができる。​この構造により、通風や採光の調整が容易となるため、寝殿造の外まわりの主要な建具として用いられた。

上の段を開けた状態/仁和寺 金堂(1613年)

上の段を開けた状態/仁和寺 金堂(1613年)

下の段を開けた状態/仁和寺 金堂(1613年)