無双窓
読み方:むそうまど
無双連子窓の略。無双とは表と裏が同じこしらえのものをいい、同じ幅の連子を前後に並べる形式の窓を無双(連子)窓という。外側の連子は固定し、内側では同形式の連子の引き戸を設けることで、内側の連子を少し動かせば外側の連子の空隙を開閉することが可能となる。
Texts From Articles (8)
-
第一回 アントニ・ガウディ アメニティに配慮した「まっとうな建築家」
…りかえられているが、注目したいのは、その下に小さな換気口が複数設けられていることである。それは小さな無双窓ともいえるもので、そのスリットを開けることで換気できるようにしてあるわけである。吹き抜けに面す…
01 Oct 2024
-
第11回 どこかでつながり、どこまでも抜けていく 陳其寬《東海大学衛理会館》編
…することができ、ファサードの重要な要素となっている。さらに窓下の棚は床から浮き、その下に通風のための無双窓(台湾の民家でもみられる窓だ)が設けられている。リビング中心のコの字型ソファも、RC造の壁から…
04 Mar 2024
-
愛知県立芸術大学 講義棟
キャンパス中央に位置し、南北方向に110mに横たわるこの建物は強い軸線を生み出す。一方で、大小の講義室は2層分持ち上げられ、広場と一体となった1階のピロティと建物を貫通する2階のガラスボックスの廊下に…
31 Jan 2024
-
吉村順三・奥村昭雄「愛知県立芸術大学」の窓 自然と棲まう具体の科学
…手の触覚までが一体となって感じられてくる。 ,,教室階へ至る踊り場には、廊下階の換気窓として機能する無双窓が入っている。ピロティ部分に取り付く窓であるため、豪雨でない限りほぼ開け放しの状態のようだ。 …
21 Sep 2023
-
西川純司(社会学者)「近代日本における感染症と微気候をめぐる実践」
…れていました。回転式の窓を付けること(A)、障子の上部に紙を貼らないことで通風を確保すること(B)、無双窓と呼ばれる窓を付けること(C)などが求められています。 ,,こちらは個人的に興味深かったのです…
04 Apr 2023
-
藤森照信|第一回 平野家住宅の〈ガラス戸〉光を通す魔法の障子がやってきた
古今東西の建築を見て回った建築史家の藤森照信氏が、日本全国の歴史的建築から、よりすぐりの魅力をもった「窓」を1件ずつ紹介するシリーズ企画。第1回は、明治から昭和初期にかけて住宅作家として活躍した保岡勝…
09 Dec 2021
-
森林鉄道機関庫/機関車倉庫の窓
…た引き違いの小割りのガラス窓で、整備員が車両の床下機器を点検、修理する際の明かり取りである。越屋根の無双窓から機関車の点検をする際に出る煙を排気していた。 ,,,,北海道開拓の村 森林鉄道機関庫 (機…
07 May 2021
-
第4回 異文化に目を開く窓
…伝える施設としての役割を担っている。 今までのヴィス島には存在しなかった木造の建物というだけではなく無双窓や丸窓、縁側など日本の伝統建築の要素を盛り込み、ヴィス島における日本を伝えるユニークな建物とな…
30 Jan 2018