WINDOW RESEARCH INSTITUTE

ひじりまど(聖窓)

ひじりまど(聖窓)

箱型の格子付きの出窓。主に日本の近世の武家屋敷や町屋の入り口脇または塀に設けられた。格子の内側に提灯を設け、街灯の役割を果たす場合もあった。江戸時代、遊郭の局見世 (つぼねみせ)などにも設けられた。