




窓学アーカイブ vol.1 2007-2010
- Keywords
- Publications
「窓学」の研究成果をアーカイブするシリーズの第一弾。
本書は五十嵐太郎、小玉祐一郎、千葉学、塚本由晴、手塚貴晴、原広司らによる2007年から2010年にかけての研究結果を収録している。
- 書籍概要
- 出版元:一般財団法人 窓研究所(現・公益財団法人 窓研究所)
- 判型:B5判
- 頁数:80頁
- 定価:非売品
- 刊行:2015年7月
- ISSN:2189-4213
- 言語:日本語
- 主要目次
- インタヴュー:窓学、その始まりと可能性
- 2007 Windowology Research Report
- 窓の歴史1
- 窓のしりとり
- 窓のふるまい1
- 窓のある家
- 発表後のディスカッションから
- 2008 Windowology Research Report
- 窓の歴史2
- 環境制御装置としての窓1
- 窓のふるまい2
- 物語りの窓
- 発表後のディスカッションから
- 2009 Windowology Research Report
- 窓の歴史3
- 環境制御装置としての窓2 言葉と姿ーツールを探る
- 窓のふるまい3
- 発表後のディスカッションから
- 2010 Windowology Research Report
- 環境制御装置としての窓3 環境と応答する窓
- 発表後のディスカッションから
- 研究者略歴
- English Summary